食生活

徳之島days

なぜか一人暮らしになってから料理をするのが楽しくなってきた。

1番難しいのが、1人なので作る量を適量にすることである。

お肉を200gも買えば何回かに分けて食べないと作りすぎることになる。レタスも1個あれば何日も使える。ネギも3本もあれば数日もつ。

買った野菜などを少しずつ使って数種類の料理を作ることができれば偏った食生活にならないように思える。

料理を始めた頃の冷蔵庫の中は適当に入れているのでどうしてもぐちゃぐちゃであった。その点最近は見やすくなった。

賞味期限にも気をつけるようになった。1人であったらどれくらいで消費するのかもわかってきた。

作れる品を少し増やしていきたい。今のところ肉や魚を切って料理することや煮物はまだ未知の世界である。ただ買ったものを焼くとかが多い。

今はできれば作ったものを冷凍にしておくのは性格上あまり好きではない。間違いなく破棄してしまう可能性が高くなる。

1人分の料理のレシピと1週間の作る予定表を作って1ヶ月間過ごせれば廃棄も少なく楽しい無理のない食生活ができるかもしれない。