沖永良部島に行った目的は一つある。それは昼食をそこで食べたかったからである。島の東側の小さい町に「西郷食堂」という食事処がある。
何回か行ったが入れなかった。日曜が休みだからである。
どれほど人気があるかはわからないが、SNSを見ていたら美味しそうである。行く前日に電話してはいたものの、満席で入れるかどうかわからないと言われていた。レンタカー屋さんの人からも「待ちますよ」と言われていた。ラッキーになるかどうかはわからないが行ってみることにした。
思い切って「入って大丈夫ですか」と尋ねたら、「はい、どうぞ」という言葉が返ってきた。意外な返答である。店を入ったところに伊勢海老がいっぱいいた。

Screenshot
注文したのは西郷丼である。テーブルに運ばれてきた時に感じた。見た目は写真と同じボリュームで、しかも伊勢海老に臭みがなく最高に美味しい。味噌も美味しい。来て良かったと心から思った。

Screenshot
食事の前に「フーチャ」という場所に行っていた。岩が無数のトゲのように広がり、独特な地形が広がっている。
隆起サンゴ礁が波で侵食された縦穴型の洞窟はとても迫力がある。柵などは一切なく、怖いという一言に尽きる。だが、海の色は深い青色でとても美しい。
その海を見ていたら、横にいた観光客らしき人がアオウミガメを見つけた。たまたまウミガメが顔を出した。望遠レンズでないためボヤッとしているが、嬉しくなった。

Screenshot
海の美しさ、そして最高の食事に感謝である。行って良かった。