マイナンバーカードの進捗

徳之島days
Screenshot

毎月月末に近くなるときに薬局のマイナンバーカードの利用率をメールで教えてくれる。ポータルサイトのアカウントを持っているのでそこにお知らせしてくれる。

このマイナンバーカードなどのDX関係の進捗具合が医療機関や薬局によって違うのが鬱陶しさを感じる。

自分の薬局はすでに終了している更新などの作業もメールでその依頼が送信されてくる。AIでも使って各薬局の進捗に合わせてあなたの薬局はこれができていないので更新してくださいと言った具合にメールがされないだろうか。

すでに終了している同じような内容を何回も読まなくてはいけないことがある。面倒だ。

文句ばっかり言っていては始まらないが、マイナンバーカードの普及並びに利用促進に努めなくてはいけない。

その利用率が数日前にメール送信されてきた。最近の最大月の利用率が41%というお知らせがあった。これは頑張った成果である。10月から1番良い加算で算定できそうだ。とりあえず近いうちに50%に持っていきたい。半分までいけばその後何とかなるだろう。

8月は頑張ったが、9月は力が抜けた。マイナンバーカードばかりに力を費やすことはできない。来月からは選定療養費のことになる。あれもこれもできない。

何もやっていなかったらそれがどんどん溜まっていく。反対意見があるかもしれないが、やってから文句でも言った方良いような気がする。私はそれなりに良い点もあると思う。