島のみんなで勉強会

徳之島days

昨日、火曜日島全体の医療介護に携わっている人たちの勉強会があった。主催は徳之島町である。毎年3町のある町が持ち回りで担当をする。

私は2回目である。今回は実務実習生と一緒に参加した。

60名ぐらいの人たちが集まった。各町の介護福祉課の人、病院、診療所の看護師、施設を運営している人、ケアマネなど集まった。

今回の勉強会は、ACPについてであった。アドバンスケアプランニングのことで患者さんの将来の医療やケアについて患者本人とその家族が話し合い、方針を決めるプロセスである。

グループディスカッションもあって楽しい勉強となった。

ACPをするにあたり、グループに分かれてもしバナゲームをした。正式名称はもしものときの話し合いカードゲームのことである。
例えば誰にケアをしてもらいたいかなどさまざまな質問がカードに書かれておりこれらを通じて自分や家族の希望を考えたり、共有したりするものである。

どんな年齢の人でもできるものではないかと思う。

それを町で来年4回開催しようというものだ。そして2年後は、4回分×2セット=8回するという流れがあるそうだ。それを3年間やってみようということになった。どうなるでしょうか。

https://amzn.to/3Uo4UJm

このカード意外に高いカードに思えた。