鹿児島のお茶をよく飲む。そして、葉っぱを買うことも多い。鹿児島といえば知覧茶。鹿児島に来るまではよく知らなかったが、ここに来てからは知覧茶以外のお茶の葉を買ったことがない。
そのお茶が、やけに恋しくなる一日であった。
昨日も書いたが、今日は薬物乱用防止教室であった。1時間分の授業を2回行った。今回は体育館での実施であり、私にとっては寒いの一言に尽きる。
最初の授業は5年生。終わったときにホッとした。その後、次の授業まで少し時間があったので、学校の外に出て自販機で温かいミルクティーを買い、一息ついた。
すぐに次の授業が始まる。次は6年生。内容はタバコやアルコールに加え、オーバードーズについても触れた。
なんとか終えたが、体が冷えきってしまった。終了後、思わず「寒い」と口にしてしまうほどであった。
昼食を挟み、まず照度の検査を行う。その後、給食室へ行き、栄養教諭に会う。給食の厨房を確認したが、そこも寒い。
続いて、保健委員会に出席するため、一度校長室で待機。そこで熱くて美味しい知覧茶をいただいた。
その後、保健委員会に出席。家庭科室で約1時間半過ごしたが、やはり寒かった。
この日、小学校には4時間ほど滞在した。終わったときにはホッとした。そして最後に、風邪を引かないか少し不安になった。
夜は、暖かい風呂に入り、熱い知覧茶で締めくくる。徳之島に比べ、かなり寒い環境での仕事であった。