自炊を始めて気づいた、旬の恵み

徳之島days

年末年始には、薬局で販売していた種はあまり売れなかった。だが、3月に入り急に売れ始めた。皆が植える時期なのだろうか。

島では現在、ジャガイモとサトウキビの収穫が最盛期である。では、家庭菜園レベルでは何が旬なのだろうか。

受付の女性によると、種はトウモロコシ、ネギ、冬瓜がよく売れるという。自宅で食べる分を収穫しようと考える人が多いのだろう。

偶然だが、昨日ブロッコリーをいただいた。まだ食べてはいないが、とても綺麗で美味しそうである。少し前にはジャガイモやタンカンもいただいた。感謝の気持ちでいっぱいである。

以前は自炊をしていなかったため、こうした野菜を欲しいと思うことはなかった。しかし、今は自炊しているので、すぐに食べてしまう。つい手が伸びてしまうほどである。

とはいえ、まだ自分で野菜を育てるまでには至っていない。専ら食べる専門である。

もし自分で作って食べるとしたら、何がよいだろうか。栽培の難易度は分からないが、トウモロコシを作ってみたいと思う。

北海道で食べた、収穫したばかりのトウモロコシの甘さは格別だった。やはり、自分で作るのが最高なのかもしれない。

あるいは、トマトも好きなので、いつか育ててみたい。そんな時間的な余裕が持てたら嬉しいものである。