徳之島days遊び心で想像 医療ビルと言われる施設が世の中には数多く存在する。よくあるのが、1階に薬局があり、2階や3階には小児科、皮膚科、消化器内科など、さまざまな診療科が入っているケースである。患者さんにとっては、一つのビルに複数の診療科が集まっていることで「この...2025.01.16徳之島days
徳之島days薬物乱用防止教室2024 今年1年、薬物乱用防止教室を定期的に実施してきた。今日の午後も小学校で教室を行った。依頼内容について振り返ると、以前はアルコールに関する要望が多かったが、最近ではかなり減ってきた。その代わり、「お薬の適切な使い方」に加え、「オーバードーズ」...2025.01.15徳之島days
徳之島days返礼品 日本全国の各市町村には「ふるさと納税」という仕組みがある。何年も前から始まっているこの制度を、すでに活用している人は多いのではないだろうか。私もその一人で、昨年末に試してみた。私は大阪出身である。大阪府松原市のふるさと納税の返礼品には海苔が...2025.01.14徳之島days
徳之島days高尿酸な状態 尿酸値が高い場合、それが原因で関節痛が発症し、足を引きずりながら薬局に薬を取りに来る人がいる。このような状況では、痛風発作が起きている可能性が高い。鎮痛剤やステロイド剤を服用することで、足の腫れや痛みがある程度軽減されるが、その後も同じパタ...2025.01.12徳之島days
徳之島days冬空の虹、南国の寒さ 今日夕方、徳之島空港近くは冷たい雨。ここ1週間、雨が突然降ったりして、移り気な空模様が続いている。乾燥していた空気に少し湿り気が加わり、おかげでカサカサだった肌も潤いを取り戻しつつある。雨の後には虹がかかるのをよく見る。島の風景に溶け込むよ...2025.01.11徳之島days
徳之島days島暮らしの不自由さと心地よさ 亀津の街中にはケーキ屋さんが4軒ある。島といえど、それくらいはある。人口に対して多いのか少ないのかはわからないが、私が困ったことは一度もない。昨年の12月、マリン薬局の女性薬剤師さんが、薬局近くのケーキ屋でクリスマスケーキを買ってきてくれた...2025.01.10徳之島days
徳之島days蛇と医療、そして自分自身 今年は巳年である。蛇と医療を関連付けて考えると、アスクレピオスの杖が思い浮かぶ。この杖には蛇が螺旋状に絡みついており、その絵をよく目にする。身近な例としては、薬学会のロゴマークや救急車のマークにこの蛇の絵が描かれている。また、WHO(世界保...2025.01.09徳之島days
徳之島days何年続くやら ウイルス感染が爆発的に広がった際に備えるため、県と契約をしている。契約内容は、ウイルス感染から守るために、マスクやガウン、消毒用エタノールなどを約2ヶ月分備蓄するというものである。常時使用しているのは消毒用エタノールやマスクであり、回転がな...2025.01.08徳之島days
徳之島days薬局におけるマイナンバーカード利用率向上の課題 マイナンバーカードについて、総務省のデータによれば、現在の保有率は約76%である。つまり、約3/4の人が発行されており、所持していると考えられる。マリン薬局においても、同じような割合であると推測される。しかし、薬局にマイナンバーカードを持参...2025.01.07徳之島days
鹿児島今年の初詣は北野天満神社に行った 今年も家族が健康で良い年であるようにお願いした。神社では多くの人が行列を作っていた。並びながら、思うところは皆同じであるのだろうと感じる。今年はどのような1年になるのだろうか。日本が「良かったね」と思える年であって欲しい。私自身が健康である...2025.01.06鹿児島