調剤薬局の日常業務

調剤薬局の日常業務

大手

この週末、東京に来ている。羽田空港付近のコンテナを眺めているとすぐに薬にことを考えてしまう。この1週間日経新聞のニュースを見ていると、医薬品のオンライン服薬指導に伴う薬の配送やリフィル処方箋について書かれていることがあった。知らないうちに変...
調剤薬局の日常業務

クリニックでも

昨日、門前のあるクリニックの受付に行った。その付近にあるテーブルでマイナンバーカードのチラシを見ている人がいる。最近だがクリニックでもマイナンバーカードの持参依頼を積極的にするようになった。この傾向は薬局にもいい影響になると感じる。患者さん...
調剤薬局の日常業務

日常の業務

薬局の業務には色々あるが、一年を通してやっておかなくてはいけないことは、マイナカードの持参依頼。回数は少なくても良いので減薬提案や患者さんの医師などへの服薬状況の報告などやっておかなくてはいけない。抜けがないようにまんべんなく色々算定はして...
調剤薬局の日常業務

オンライン

オンラインによる診療や服薬指導というものは、テレビ電話やLINE電話で行うが、対面と同じようにできるのだろうか。患者さんがいつも通り体調に変わりはないという考えであればそんなに気にすることはないかもしれない。病気に変化があるかもしれないとか...
調剤薬局の日常業務

医薬品

昨日、風邪をひいた患者さんが多いと感じた。しかも、コロナウイルス陽性の人が非常に多い。全国的にこんなものだろうか。気にはなる。1日5人はいると思われる。という状況の中で、薬がないことが多い。咳止め、抗生物質。注文しても断れるケースは多いのが...
調剤薬局の日常業務

マイナンバーカード

薬局に処方箋の薬を取りに来る人は、本人でない時はある。家族の人やその人を介護している人など色々。今はもちろん本人が取りに来る事はほとんど。代理の人が取りに来る場合、今頑張って依頼しているマイナンバーカードでの健康保険証の確認ができない場合が...
調剤薬局の日常業務

体力勝負

マイナンバーカードについてだが、はっきり言って経費がかかりすぎである。国から援助してもらう金額もあるが、薬局や医療機関の負担額も半端ではない。マイナンバーカードを読み取ることでできる項目、例えば電子処方箋、医療扶助の保険やリフィル処方箋など...
調剤薬局の日常業務

デジタル化に伴う覚悟

最近、デジタル化への移行により元々古くなったPCなどの機器を新しい物への変更、新しい機器の追加、そして新しくアプリなどの導入などIT化へのために支払うお金が膨らんでいる。元々電子薬歴は相当前から導入していたので当時はその経費が高く感じたが、...
調剤薬局の日常業務

処方箋とにらめっこ

昨日は、ほっとする瞬間がなく忙しい1日であった。ほっとするのは朝に外の気持ち良い空気に触れ外を眺めることかな。今日も忙しいのだろうか。処方箋を日々見ているが、同じ医師の処方箋を見ている場合には間違いがわかったり、気になる点がすぐに頭に浮かぶ...
調剤薬局の日常業務

マイナンバーカード

薬局の仕事にはいろいろある。うまくいかないこともあるがうまくいったかなと感じることもある。昨日は、その中でもマイナンバーカードについてみんなで考えた。受付時マイナンバーカードが健康保険証になるシステムだが、その日頑張ればすぐに効果が出るわけ...