調剤薬局の日常業務

調剤薬局の日常業務

オンライン

オンラインによる診療や服薬指導というものは、テレビ電話やLINE電話で行うが、対面と同じようにできるのだろうか。患者さんがいつも通り体調に変わりはないという考えであればそんなに気にすることはないかもしれない。病気に変化があるかもしれないとか...
調剤薬局の日常業務

医薬品

昨日、風邪をひいた患者さんが多いと感じた。しかも、コロナウイルス陽性の人が非常に多い。全国的にこんなものだろうか。気にはなる。1日5人はいると思われる。という状況の中で、薬がないことが多い。咳止め、抗生物質。注文しても断れるケースは多いのが...
調剤薬局の日常業務

マイナンバーカード

薬局に処方箋の薬を取りに来る人は、本人でない時はある。家族の人やその人を介護している人など色々。今はもちろん本人が取りに来る事はほとんど。代理の人が取りに来る場合、今頑張って依頼しているマイナンバーカードでの健康保険証の確認ができない場合が...
調剤薬局の日常業務

体力勝負

マイナンバーカードについてだが、はっきり言って経費がかかりすぎである。国から援助してもらう金額もあるが、薬局や医療機関の負担額も半端ではない。マイナンバーカードを読み取ることでできる項目、例えば電子処方箋、医療扶助の保険やリフィル処方箋など...
調剤薬局の日常業務

デジタル化に伴う覚悟

最近、デジタル化への移行により元々古くなったPCなどの機器を新しい物への変更、新しい機器の追加、そして新しくアプリなどの導入などIT化へのために支払うお金が膨らんでいる。元々電子薬歴は相当前から導入していたので当時はその経費が高く感じたが、...
調剤薬局の日常業務

処方箋とにらめっこ

昨日は、ほっとする瞬間がなく忙しい1日であった。ほっとするのは朝に外の気持ち良い空気に触れ外を眺めることかな。今日も忙しいのだろうか。処方箋を日々見ているが、同じ医師の処方箋を見ている場合には間違いがわかったり、気になる点がすぐに頭に浮かぶ...
調剤薬局の日常業務

マイナンバーカード

薬局の仕事にはいろいろある。うまくいかないこともあるがうまくいったかなと感じることもある。昨日は、その中でもマイナンバーカードについてみんなで考えた。受付時マイナンバーカードが健康保険証になるシステムだが、その日頑張ればすぐに効果が出るわけ...
調剤薬局の日常業務

マイナンバーカードの今

人によっては財布の中に入れている人もあれば家に置いている人もいる。まだ、発行していない人もいるのは間違いない。また、有効期限が切れている場合がある。世の中よっぽどのことがない限りマイナンバーカードに100%移行することになる。国は多くのお金...
調剤薬局の日常業務

電話確認

徳之島には昔懐かしの電話がある。若い人は使えるのだろうか。10円を慌てて入れた昔を思い出してしまった。薬局では、患者さんに少し多めの日数の薬を調剤した場合には準備していても来ない場合もある。逆に準備していなくて来局され薬が不足の状態になる場...
調剤薬局の日常業務

2023年

今年度は、あと1日で終わる。この1年、日本全国の薬剤師さんと知り合いになることができた年であった。マリン薬局にも足を運んでくれた薬剤師さんがいた。また自分から全国の薬局に訪問したこともあった。見学しに行ったのは、北海道、大阪府、愛媛県、広島...