調剤薬局の日常業務オンライン服薬指導 世の中にスマフォが普及されてもう30年以上になった。ほとんどの人がスマフォで通話をしたことがあると思われる。 オンラインで顔を見ながら例えばzoomやLINE電話などを使って薬の説明をしたり、渡したり、服薬指導受けたりもしくは診察を受...2023.05.23調剤薬局の日常業務
調剤薬局の日常業務4月の土曜日 昨日、鹿児島市に移動してきた。低気圧が通過するのか条件付きの飛行機になっていたが、鹿児島空港に何とか着陸した。少しホッとした。 慣れてはいるが結構機体が揺れた。 今日の昼に健康教室がある。3年ぶりなのでどうなるのだろうか。小さい...2023.04.16調剤薬局の日常業務
調剤薬局の日常業務監査機器の進化 昨日、gs1チェッカー2日目である。使うのは慣れてはききているが、薬を変更したりするなどイレギュラーなことが起きるとどうするのということになる。 だけど少しずつわかってきていることは多い。いろいろできることを知りながらこの機器を使って...2023.04.15調剤薬局の日常業務
調剤薬局の日常業務薬チェッカー GS1チェッカーというものが昨日薬局に入った。どうなんだろうかこの機器、単なるiPodである。iPodだけではそんなに高価ではないと思うがソフト代がメインの金額だと思われる。そのiPodで取得したチェックしたデータはすべてハードディスクに保...2023.04.14調剤薬局の日常業務
調剤薬局の日常業務競合 ドラッグストアの決算報告があった。大手3社が増益と書いてあった。どこの会社も医薬品は絶好調と言っても過言でない。今は攻めて攻めてくる時である。 だがどんな業種の会社であっても最初から最後まで絶好調ということはない。今は良いが下がる時は...2023.04.12調剤薬局の日常業務
調剤薬局の日常業務薬 薬ってすぐに増えていく。なんでだろうと思うぐらいである。体調が著しく悪化した時には一度リセットできるかもしれないが、そこに至るまではどんどん増えていくことは多い。不思議である。 血圧が高いということで血圧を下げる薬だけであれば、生涯1...2023.04.09調剤薬局の日常業務
調剤薬局の日常業務光を取り込む カメラ撮影する時には必ず一定方向の光を掴むことが重要である。光をいつも見ておかなくてはいけない。 その光は左から右やその反対、逆光順光、色々である。たまに乱反射される光もあり、そんな光は上手に遮断することも必要である。そうすれば思いも...2023.03.25調剤薬局の日常業務
調剤薬局の日常業務スマホやiPad 世の中かなり変わってきている。この8年ほど前に比べればかなり世の中は変化している。スマホの影響が相当出てきている。 暮らしの中でこんなにスマホに依存しているというか、利用しているかよくわからないが、こんなに武器になるものかと凄さがわか...2023.03.24調剤薬局の日常業務
調剤薬局の日常業務データ化 薬剤師は、患者さんの服用している薬、病気や保険の情報などすべてデータ化された情報をある鍵を使って薬剤師はその内容を見ることができるようになる。近い将来。 今までは、薬の重複だけで見れば、お薬手帳もしくは患者さんの声からしかわからなかっ...2023.03.23調剤薬局の日常業務
調剤薬局の日常業務一部負担金の支払い 患者さんの自己負担金の支払いについて、クレジットカードやpayなどいまは世の中にはいっぱいある。何年か前まではすべて現金であったが、今は現金は、支払い方法の一部でしかない。 薬局側が考えることには、同じクレジットカードでも扱う会社によ...2023.03.18調剤薬局の日常業務