まちかど お薬 情報室

マリン薬局

赤い花

もうすぐクリスマス。薬局に赤い花でもポインセチアが鹿児島本土からやってきた。今年のこの花はやけに綺麗で昨年よりもよく育っている。 赤いのはやっぱり派手。この島ではよく野生で育っているのをよく見る。クリスマスが終わったら地植えで育てる人...
マリン薬局

抗原定性検査

コロナウイルスの無料検査事業が限りなく近くになりつつあるタイミングに来ている。 予定では一般事業は今月末で終了みたいだ。定着事業は、今月末から事業が臨時で再開され来年の12日までこの事業は続けられる。年末年始の移動に対応したものではな...
マリン薬局

在宅の研修依頼

昨日午前中、在宅の勉強をしたいとの気持ちをある大手の会社に研修依頼をメールした。 午後にさっそく依頼した会社の担当の方よりお電話をいただいた。大丈夫ですよとお話をいただいた。 今年はもう年末なので来年やりたいことお伝えした。研修...
マリン薬局

自力で生活

薬局の社員全員は、9時間ぐらいはずっと一緒にいる。皆さんの薬局ではどうなんでしょうか。楽しくやっていますか。 仕事なので大変なことも多いが、それなりに笑いもありどちらかと言えば楽しくやっている。 患者さんも病気で薬局に来てくれて...
マリン薬局

小さい薬局の調剤機器 軟膏版

大手の調剤薬局には、こんなお金をかけられるのかと感じるでっかい機器があったりする。マリン薬局は小さい薬局なので最先端の機器があるわけではない。薬局には何年か前に購入した軟膏の混ぜ混ぜ器がある。 最初は自分の手で混ぜていたが今はこれで混...
マリン薬局

1年後、オンライン診療

昨日、ある処方箋を1枚受付した。島に在住のある患者さんが、鹿児島市内のある医療機関とオンライン診療を行い、処方箋を発行してもらい、マリン薬局に持ってきた。薬局は、2回目の処方箋の受付であり、1回目はオンライン診療ではなかったと思う。 ...
マリン薬局

徳之島で働いてみませんか

月曜日の朝は1週間の中でも忙しい。お昼間だろうかお薬を調剤している時に、ある人材紹介会社より電話があった。薬剤師の紹介をしたいがどうでしょうかというものだ。 どの薬局でもこんな電話はよくかかってくるのではないだろうか。 かなり前...
マリン薬局

刻々と変化があり

島では、pcrの検査並びに抗原定性検査をしている医療機関はありますが、島とはいえ検査数が増えてきています。 昨日は、医療機関のpcr検査のためのキットがなく抗原定性検査しかできない医療機関もありました。そのような状態になってくると薬局に問...
マリン薬局

待っていただく場所

昨日、日曜日に作成した地域活動の写真を貼りつけたポスターパネルを設置しました。皆さんが座る正面に見えるところではなく背中の方に置いてみた。とりあえずそこにした。 月曜日小中学生が何人かいらっしゃいました。大人よりこどもが一生懸命見てい...
マリン薬局

御社の存在意義はなんですか

とういう文字が日経新聞の月曜日の1面にあった。 会社の存在意義。最近言われるパーパス。もしくは会社の志(こころざし)になります。 ということは、マリン薬局の存在意義、もしくは薬局の志、パーパスになります。 なぜ社会に存在す...
タイトルとURLをコピーしました