まちかど お薬 情報室

マリン薬局

次回に向けて

健康教室を土曜日に行った。確か、56人に参加してもらった。会場を貸してくれた徳田虎雄顕彰記念館には感謝である。ありがとうございます。第1回の時に比べれば参加されている人は全然違う人たちである。少しずつ変化がある。私が勝手に思うことは、できれ...
マリン薬局

薬局見学会

日曜日にマリン薬局の見学会を行った。対象は今回は訪問看護師さんである。薬局の調剤など一連の流れを見てもらいたかった。最初に、マイナンバーカードを使った受付の仕方である。その後、請求のためのパソコンに処方箋の内容を入力していく。QRコードを使...
マリン薬局

山形

山形県まで来てしまった。移動は、東京駅から新幹線で約3時間であった。東京駅発山形駅行きの途中で東北新幹線の車両が離され、山形新幹線の車両だけになり山形駅までやってきた。途中からは外来線の線路を走行していたのか、特急列車に乗っているかのような...
マリン薬局

貸し出し

何かと何かを組み合わせることでうまくいかせたいと言うことはよくある。思いついたのが球場と食事。何か食べ物や飲み物を口に入れながら観戦するのは最高の贅沢。息子と娘は、よくそのチケット取れたなと思うのが、大阪の球場での大谷選手の試合チケットであ...
マリン薬局

書籍

皆さん、本を読んでいるだろうか。私は生まれて今まで本は読んでこなかった。以前にも書いたが少し後悔がある。仮に多くの本を読んでいたら人生は変わっていたのではないかと思う。京都の大学に行っていた時には本を読む機会はいっぱいあった。しかも、京都の...
マリン薬局

医薬品の包装

普通、医薬品の棚に箱からお薬を出して補充し、その後空箱を潰して廃棄することになる。手で潰すのでたまに腹が立ってしまうことがある。上手くさっさと潰せない時があるからだ。最近の包装はそんなに力を入れなくても潰せる。そしてそれ以外にいいなと思うこ...
マリン薬局

昨日の日経新聞を見ていた。日本の人手不足が言われており、その中で外国人材どこからというタイトルの記事があった。近い将来今の日本の人口は1億人を割ることになる。そして今後円安や賃金水準の伸び悩みが続けばもっと人材不足になってくる。日本だけが困...
マリン薬局

赤い花

もうすぐクリスマス。薬局に赤い花でもポインセチアが鹿児島本土からやってきた。今年のこの花はやけに綺麗で昨年よりもよく育っている。赤いのはやっぱり派手。この島ではよく野生で育っているのをよく見る。クリスマスが終わったら地植えで育てる人がいる。...
マリン薬局

抗原定性検査

コロナウイルスの無料検査事業が限りなく近くになりつつあるタイミングに来ている。予定では一般事業は今月末で終了みたいだ。定着事業は、今月末から事業が臨時で再開され来年の12日までこの事業は続けられる。年末年始の移動に対応したものではないかと考...
マリン薬局

在宅の研修依頼

昨日午前中、在宅の勉強をしたいとの気持ちをある大手の会社に研修依頼をメールした。午後にさっそく依頼した会社の担当の方よりお電話をいただいた。大丈夫ですよとお話をいただいた。今年はもう年末なので来年やりたいことお伝えした。研修に参加することに...