徳之島days電子処方箋の時代がついに到来 主に応需しているクリニックの処方箋に変化があった。朝、最初に受け取った処方箋からである。昨日まで何も記載がなかった欄に、「電子処方箋対応」との表記があり、その斜め右下には引換番号が記載されていた。これは、クリニックが電子処方箋を発行できるよ...2025.03.27徳之島days
徳之島days鹿児島県・離島勤務の教員が直面する大変さ 学校薬剤師をしていると、毎年3月の年度末に訪れる恒例のイベントがある。学校の先生の異動である。3〜5年ほど勤務すると、新たな勤務地へと異動になる。鹿児島県には、他の県と異なる特徴がある。それは、陸続きでない場所が多いことである。県内には多く...2025.03.26徳之島days
徳之島days離島住民の避難計画とその現実 有事の備えとして、現在、沖縄県や鹿児島の離島において対応策の取り組みが進められている。これは、有事が発生する可能性を想定し、九州の内地などへ住民が避難するという計画である。しかし、住民は困惑しているのが現状である。避難のためとはいえ、島を離...2025.03.25徳之島days
徳之島days南国の海に舞う鯨 徳之島のバスの運転手からLINEが届いた。鯨の写真である。ぼやけているのが申し訳ない。奄美群島では2月から3月にかけて鯨を見ることができる。スキューバダイビングを運営しているショップでは、この時期ホエールウォッチングで大変忙しい。その船から...2025.03.24徳之島days
徳之島days徳之島の春の兆しと運動習慣 日曜日は徳之島にいた。健康診断の結果から、軽い運動はしておいた方が良いと言われているように思えたので、歩きと走るのを混ぜて約1時間半ほど島の北部地区を回っていた。街中ではすぐに目立ってしまうが、島の北部の道は車が走ることは滅多にないため、そ...2025.03.23徳之島days
鹿児島訪問服薬指導と服薬管理の工夫 患者が服薬する際に使用する薬の管理カセットにはさまざまな種類がある。他県の薬局を訪問し、実際に多くの製品を見せてもらった。どれも考え抜かれたもので、市場に出回っているだけの価値がある。一見すると同じように見えるが、それぞれに微妙な違いがあり...2025.03.21鹿児島
鹿児島小さな積み重ねが生む変化 現在、鹿児島の薬局内は少し落ち着いている状況である。なんとなくそんな雰囲気が感じられ、ほっとする。新しい年が始まり、すでに1/4が過ぎようとしている。やるべきことは決まっているが、それを一丸となって継続していかなければならない。これまで皆に...2025.03.20鹿児島
鹿児島健康管理とデジタルツールの活用 昨日は健康診断に行ってきた。その日のうちに検査の速報が出た。検査病院の提携アプリをダウンロードしていると、そのデータが夕方5時に送信される仕組みになっている。アプリを開けば、いつでも自分の血液検査の数値を確認できる。また、医師にもすぐに見せ...2025.03.19鹿児島
鹿児島健康診断の結果と1年間の生活習慣の影響 昨年、健康診断で大腸と胃の内視鏡検査を受けた。初めての内視鏡検査であったため、かなりきつかったのを覚えている。今年も同じ内容の検査を受けた。昨年の胃内視鏡検査ではピロリ菌が陽性であり、胃全体の状態もあまり良くなかったのを覚えている。結果は萎...2025.03.18鹿児島
鹿児島健康診断 火曜日に健康診断を受けることになった。胃の内視鏡検査に加え、大腸の検査も行う。もちろん、通常の検査もある。薬局で勤務するようになってから、昨年まで健康診断は一切受けなかった。それでもよく生きてこられたと思う。その間に2回手術を受け、2回入院...2025.03.16鹿児島