徳之島産の食材

徳之島産の食材

鳥を見ていて

プライベートの時間に鳥を撮ることはよくある。 必ず2羽でいることは多い。夫婦でいると勝手に思っている。単身赴任はないような。一緒に島に渡りそしてまた一緒に暖かい地に渡って行く。 不慮の事故さえなければずっと一緒にいるように見える。 ...
徳之島days

続き

海の中に光ファイバーがあるのはすごい。よく切れないものだ。それが切れたみたいである。 昨日のブログに書いたが、島の光回線が不通である。昨日大手の弁当屋さんの注文をスマフォでできない状態であった。各家庭のこどもたちが日常見るようなアニメ...
徳之島産の食材

未来の風景

昨日、1枚ある処方箋を持参された人がいる。目の前の医療機関ではなく鹿児島市内にある病院の処方箋である。リフィル処方箋であった。 まずは備蓄している薬であったのにはホッと。 リフィル2回と記載がある。処方日数は90日分であった。こ...
徳之島days

小中学校の先生

水曜日、今年最後の薬物乱用教室が終了した。まだやらなければいけないことはあるがホッとしているのが正直である。もう1校あるが来年2月なので今はあまり考えないようにしておきたい。 数年前まで年末の時にはほぼ仕事は終わっていたが昨年同様今年...
徳之島産の食材

食事会

水曜日仕事が終了し、亀津にある居酒屋さんにて3人での夕食会をした。 居酒屋に予約の電話をした時に、伊勢海老が入っていることを店から聞いていたのでそれをお願いした。海が荒れているせいか少ないみたいで、仕方がない。 出してもらったお造り...
徳之島産の食材

北海道からの贈り物

久々に鹿児島市に夜の8時過ぎに帰ってきた。あるドラッグストアの新規開店のところに寄ってみた。 今まではビデオレンタル&本屋さんだった場所をリニューアルし作ったお店である。鹿児島市内にお住まいの人は想像できるかもしれない。どんな作りなの...
徳之島産の食材

伊勢海老があった

毎朝、徳之島町の港にある漁業協同組合の横を通り薬局に行く。昨日は多くの人が魚などを購入するために集まっていた。 そこにはいつもは赤色の魚、もしくはカジキのような魚がある。だが昨日の朝は少し違った。なんか緑と茶色のようなものが目に入った...
徳之島産の食材

ドラゴンフルーツ 果肉編

昨日夜仕事が終わりドラゴンフルーツを少し手に取った。選択したものの、何色か私にはわからなかったので切った。もしかしたら果肉の色が白もあるかもしれないと思って形が違うものを2個に取った。 全て赤色であった。 私が今まで食べたものは...
徳之島産の食材

マンゴー 徳之島伊仙町産

伊仙町の人よりマンゴーをいただいた。2個入っている。もらったのは嬉しかった。しかも薬局まで手で持ってきていただきました。 美味しい食べ頃も教えてもらった。そういうのは嬉しい。 どうなんだろうか味は。 マンゴーと言っ...
徳之島産の食材

先送りなしで進めよう

今週、水から金曜日の日経新聞1面で医療再建と題し書かれていた。 そこには色々な問題があった。是非読んで欲しい。 例えば、医師の働き改革で、勤務医の時間外労働制による医師間のタスクシフトや医師と他職種間における一部の医療行為のタス...
タイトルとURLをコピーしました