徳之島産の食材連合の原理に学ぶ仕事の可能性――トライアスロンに見る組み合わせの力 トライアスロンは、スイム・バイク・ランの3種目を順番に、そして一気にこなす競技であることは、誰もがよく知っている。よくぞこの3つの競技を一つの種目として組み合わせたものだと感心する。トライアスロンには大きく分けて、オリンピックディスタンス、...2025.07.06徳之島産の食材
徳之島days早寝早起き朝ごはん、そして“睡眠 今、学校薬剤師としてさまざまな小中学校や高校に赴くと、どこでも共通して話題になる内容がある。もちろん、春の健康診断の結果報告は必須事項である。それに加えて、最近特に多く取り上げられるのが「睡眠」に関する話題である。医薬品の適正使用について言...2025.07.05徳之島days徳之島産の食材
徳之島daysさくらんぼとマンゴーと、全国の味 薬局にお薬を配達してくれる方より、秋田県産のさくらんぼをいただいた。かなり高価なものであると感じた。「ありがとうございます」とお礼を伝え、薬局のみんなでいただいた。とても美味しかった。日本全国には、地域ごとに美味しいものがたくさんある。全国...2025.07.01徳之島days日本のすばらしい食べ物
日本のすばらしい食べ物駅弁と鶏皮とセミナーと 博多にまた来た。あるセミナーに参加するためである。昼前に博多駅に到着するので、いつも博多で駅弁を購入する。鹿児島中央駅で駅弁を買っても、なんら新鮮な気持ちにはなれない。博多駅で購入すると、新しい気持ちになり、気分がよくなる。そして弁当がとて...2025.06.08日本のすばらしい食べ物
日本のすばらしい食べ物家族も喜ぶ博多の味 日曜日にセミナーが終了した後、懇親会を開いてもらった。場所は博多駅の近くであり、新幹線にすぐ乗ることができる立地で、なかなか良い場所であった。料理は手羽先をはじめとする鶏料理が中心であった。手羽先は塩味がしっかり効いており、とても美味であっ...2025.04.14日本のすばらしい食べ物
徳之島days春の島で迎える一日のはじまりと、地域医療への取り組み 朝、歩いている。その合間に日が昇る瞬間を見ることができる絶好のチャンスがある。これは、日の出に合わせて歩き始めているからである。青空であれば、なおさら気持ちが高揚する。さっと起きて、着替えて、外に出る。そうした習慣ができあがっている。島のこ...2025.04.07徳之島days徳之島産の食材
徳之島産の食材新幹線と、ささやかな得を楽しむ年頃 60歳になった。最近、新幹線のチケットを買う機会があり、九州新幹線のサイトを眺めていた。新幹線のチケットは、飛行機に比べるとやや高く感じる。皆さんは新幹線のチケットをどのように購入しているのだろうか。正直、よくわからない。チケットを販売して...2025.04.06徳之島産の食材
日本のすばらしい食べ物経営の厳しさとささやかな楽しみ 今朝のニュースの一面には、トランプ大統領の関税措置が取り上げられていた。地球上の誰かの発言が、凄まじい影響を与えることはよくある。それによって株価も下がってしまう。大手企業は、こうした外的要因の影響を強く受ける。恐ろしいものだ。一方で、中小...2025.03.28日本のすばらしい食べ物
徳之島産の食材道の駅にあった夜光貝 昨日、仕事の途中で島に唯一ある道の駅に立ち寄った。まだ開業して半年も経っていない。品揃えはほとんど島で生産されたものばかりであった。黒糖、アオサ、お肉、お菓子など、さまざまな商品が並んでいたが、その多くは見覚えのあるものばかりである。あまり...2025.03.08徳之島産の食材
徳之島産の食材離島の春と新じゃが 昨日や今日の金曜日は雨が降った。しかも、鹿児島の離島とはいえ、かなり寒い。夕方になると空気が一層冷たくなる。タイミングが良かったのか、金曜日はズボンの下にタイツを着用していた。そのおかげで寒さには対応できたものの、やはり寒かった。こんな雨の...2025.02.21徳之島産の食材