日常の出来事

座ってないですね

昨日の昼頃には体がクタクタであった。梅雨が2日前ぐらいに明け、青空でとんでもないぐらい暑かった。徳之島は鹿児島だが、沖縄県の天気とほぼ同じになることが多い。午前中に抗原検査をしてくださいの人がたまたま29人いた。小学生もあり大人もありである...
日常の出来事

アカショウビン

動物は、どんなタイミングで遭遇するかわからないので撮影は難しい。カメラ撮影は朝小学校に行く途中などにすることが多い。そんな中例の如くアカショウビンはいないかなである。小さい川があるところで車を止め、たまたま右側を見たらかなり先の緑の中に紅葉...
日常の出来事

仲間が1人増えた

鹿児島市内の薬局にて薬剤師の求人をしていた。先週ある薬剤師さんの面接を行った。私が面接するのだが、私は徳之島にいるのでzoomで繋ぎ行った。面接は私が担当で、薬局の紹介を管理薬剤師がした。採用品目数や処方箋を応需する医療機関についてである。...
日常の出来事

日常業務

昨日、沖縄が梅雨明け宣言を気象庁が行った。徳之島はまだ梅雨明けにはなっていないがそんな雰囲気になってきている。暑く夏を感じさせるようになってきた。今日の朝は曇っているが雨は降らなそうである。今年の降水量は平年の2倍あったそうだ。徳之島も雨の...
調剤薬局の日常業務

Dがやけに多い

国は、薬局にどのようにしていって欲しいのか現実を直視する必要はある。薬局が存在する地域との連携並びに国や市町村との連携そして医療機関との連携など、より一層必要になってきた。人口減少が止まらない現状によって一気に差し迫ってきている。薬局はお薬...
日常の出来事

双眼鏡

鳥を探すのに双眼鏡を購入した。望遠レンズの種類で4種類あったがその中で400mmのものを選んだ。望遠が効きすぎてどこを見てるかわからなくなるので、適度な望遠でコンパクトのものを選んだ。ガキの頃家にも双眼鏡があり、当時父親がプロ野球観戦の時に...
日常の出来事

小中学校

昨日の朝は、少しの雨で良かった。田舎の学校は小と中が一緒になっている学校は多い。私は、天城町のある小中学校に行き、水道水の検査のために水飲み場にいました。その時の写真。時間は7時15分ぐらい。その場から撮った木と運動場、体育館の写真。木の樹...
日常の出来事

いつでもどこでも

朝 6時45分には自分の部屋を出て小中学校2校に行きました。1校目には7時15分過ぎに着いたと思うが既に教頭先生がいた。学校にはこんなに早く。私の仕事が捗るので良いが、いつ自宅に帰るのだろうかと思った。私がその小学校を出るときには、子供達が...
日常の出来事

日々意識して

昨日、小中学校に3校訪問してきた。かなりの回数訪問しているので自分の学校のように気にせず入って行く。今の時期かもしれないが葉っぱが赤くなって綺麗。赤といえばハイビスカスだが、この木も綺麗であった。名前を聞かずに帰ってきてしまった。曇の多い日...
日常の出来事

もうすぐ梅雨明けか

月曜日、鹿児島本土が大雨であったせいか、徳之島は雨がどっかに行った感じ、朝は雨が降っていたが午後になるにつれ晴れてきた。雲はいっぱいあったがひさびさである。梅雨が明けるのが近いようにも感じる。写真は今日の朝の東側、太陽は出ないが明るくなるの...