天城町の北中学校にて水曜日に薬物乱用教室をしました。毎年しているものです。
対象は全校生徒になります。77名いましたので学校の先生も入れると約85人ぐらいになります。
この学校では立派な円形のホールがあります。そこで行いました。
北中学校の先生から話す内容の要望は、喫煙が心身に及ぼす影響や薬の正しい飲み方・扱い方、薬物などについてお話をしてくださいとのことでした。約40分ぐらいの時間をいただきました。
お話の内容については私はできる限り簡単にし難しい言葉は使用しないように心がけています。簡単な実験をしたりその実験に学生さんにも参加できるように前にでできてもらいます。また質問をしたり話しながら進めるようにしています。
今回とても盛り上げてくれる男の子がいたのでとても助かりました。
写真にありますように麻薬などの薬物の標本を保健所の薬務課から借りてそれを見てもらっています。本物ではないですが想像ができます。
最後に学生さんからのお礼の言葉をいただきました。
写真は学校の先生からいただきました。ありがとうございます。私自身もとても勉強になりました。皆さんの人生が、素晴らしいものになればといつも思ってやっています。このような機会をいただきありがとうございました。