4月に入ってからひたすらマイナンバーカードを持っていますか❓とマリン薬局全員で患者さんに問いかけている。全国の薬局のみなさんはどうしてますか。
カードを所持している人は確か全国平均42%ぐらいではなかったと思う。はっきりしたことは覚えていない。
最近感じたことって、
連続して所持してくれていると受付が少し混み合う。一緒に作業するので。
私は健康保険証とマイナンバーカードをドッキングさせることは市役所で行った。この数日患者さんのマイナンバーカードをポータルサイトの中に入れたら、その中でドッキングすることができた。
人によっては、マイナンバーカード自体を作ることを嫌がる人は少なからずいる。
ご高齢の人には失礼だが、スマフォを持っていないけどマイナンバーカードを持っているという人は多いような感じがする。
マスクして顔認証はできる。マイナンバーカードで所得に応じた負担額がすぐにわかる。昔は年金機構に郵便で高額医療の書類申請依頼をし送ってもらわなければいけなかった。1週間ぐらいかかる。
この機器に入っているソフトウェアは昔のものとは違い、すごいスピードで進化しているように感じる。
ファームウエアのダウンロードによって、つまりポータルサイトと言われる機器に組み込まれているソフトウエアをバージョンアップさせ、いくらようにも変化させることができるということだと思う。それによって情報量も違う。
マイナンバーカードとポータルサイトとレセコンの間に噛まされた新しく入れたパソコン、これってとんでもない威力を発揮するかもしれない。